信頼される聴き方、できてますか?#0009
「聴く」ことは信頼関係の第一歩。 ただ聞くだけでなく、 信頼される聴き方にはコツがあります。 本動画では、傾聴の基本を解説します。 YouTube▶️ 信頼される聴き方「傾聴の基本」#0009 \🕗1分で、こころがフワっ …
心理セラピスト・カウンセラー・コーチ養成スクール あなたのパラレルキャリアに「実践心理学」
「聴く」ことは信頼関係の第一歩。 ただ聞くだけでなく、 信頼される聴き方にはコツがあります。 本動画では、傾聴の基本を解説します。 YouTube▶️ 信頼される聴き方「傾聴の基本」#0009 \🕗1分で、こころがフワっ …
「本当の気持ちがわからない…」 そんなときは、 心の声を見失っているサインかもしれません。 シンプルに気持ちを整理する方法を解説します。 YouTube▶️ 本当の気持ちがわからなくなった時の整理法#0008 \🕗1分で …
つい人と比べて落ち込んでしまう…。 それは「脳のクセ」が関わっています。 比べるクセを理解し、 軽くする方法を紹介します。 YouTube▶️ つい人と比べてしまうときの心理と対処法#0007 \🕗1分で、こころがフワっ …
気持ちが沈んでしまった日こそ、 回復の工夫が大切。 “3分回復ルール”で、 心を軽く整えてみませんか? YouTube▶️ 落ち込んだ日の”3分回復ルール”#0006 \🕗1分で、こころがフワっと軽くなる/ CSC-JA …
「なんとなく不安…」 その感情には理由があります。 実は脳の仕組みが関わっているのです。 不安の正体を心理学的にひも解きます。 YouTube▶️ 「なんとなく不安…」の正体は?!脳の仕組み#0005 \🕗1分で、こころ …
「頑張っているのに、なぜか恋がすれ違う…」 それは心のパターンに原因があるかもしれません。 恋愛がうまくいかないと感じたときの 見直しポイントを紹介します。 Youtube▶️ 恋愛がうまくいかないときに見直す心のポイン …
つい自分を責めすぎてしまう… そんなときは要注意。 本動画では、 自分を責めるクセをやめるための “ひとこと処方箋”をお伝えします。 YouTube▶️ 自分を責めすぎる癖をやめる”ひとこと処方箋”#003 \🕗1分で、 …
心理学って何の役に立つの? 実は「日常を軽くするヒント」がたくさん隠れています。 心理学を学ぶことで得られるメリットを紹介します。 YouTube▶️ 心理学を日常に活かすメリット#0002 \🕗1分で、こ …
「1分から始める“こころの時間”」へようこそ。 心理学の扉を開く最初のステップとして、 心を軽くする学びを一緒に始めてみませんか? YouTube▶️ 1分から始める“こころの時間”心を軽くする第一歩 \🕗1分で、こころ …
先日開催したCSC-JAPAN年次会の勉強会で、 「幸せのレシピ」というテーマで 実践心理学のワークに取り組みました♪ その様子はインスタグラムにて公開中😉 自分にとっての幸せとは何か? どんな材料がどれぐらい必要で、 …