NLP

混同されやすい「コーチング」と「コンサル」|違いを知って上手に活用しよう!|NLP

先日、和歌山で開講していた
NLPコーチ養成講座がめでたく修了したよ!

NLP×コーチングのテクニックを学んで、
効果的に目標に向かっていくスキルが満載でした♪

現代社会では、自己成長やビジネス成功を目指す中で「コーチング」と「コンサルティング」という言葉を耳にする機会が増えているように思います。

コーチングやコンサルティングを学んだことがあるならば、両者の違いは明確なのですが、

一般的な捉えられ方として、名前が違うだけで、その内容は同じようなものと考えられていることも多いように見受けられます。

しかし、これら二つの手法は似ているようで全く異なる目的やアプローチを持っているので、ぜひその違いを知って、自分が求めているものを正しく選べるように参考にしてみてくださいね👍

1. コーチングとは?

コーチングは個人やチームが自分自身の中にある潜在能力を引き出し、目標達成をサポートする手法です。

コーチは答えを直接提供するのではなく、質問や対話を通じてクライアントの思考を引き出し、情報を整理して自己発見や行動変容を実現できるよう導きます。

2. コンサルティングとは?

コンサルティングは、特定の分野における専門的知識や解決策を提供することを目的とします。
コンサルタントは診断を行い、課題を特定した上で明確な解決方法を提案します。

3. コーチングとコンサルティングの主な違い

項目 コーチング コンサルティング
アプローチ 質問や対話を通じてクライアントの思考を引き出す 専門知識に基づいた明確な提案
目的 個人やチームの自己実現や成長の支援 特定の課題や目標に対する解決策の提供
役割 クライアントが自分で答えを見つけるサポート 専門家としての答えや戦略を提供

4. どちらを選ぶべき?

選ぶときは、あなたが直面している課題や目指す目標によって異なります。

もし、自分の中にある答えや可能性を引き出したいならコーチングが適しています。

一方で、明確な指針や専門的なアドバイスが必要な場合はコンサルティングが役立つでしょう。

まとめ

コーチングとコンサルティングはそれぞれ異なる方法論ですが、共に強力なツールです。

どちらを選ぶべきか迷った時は、以上のことを参考に、自分の目的や必要性を見極めてみてくださいね😉

当協会が開催しているのは「NLPコーチング」と言って、
一般的なコーチングのメソッド×NLP(心理学)
なので

目標達成への推進力を大幅にアップさせる効果があります!

またの機会に、NLPコーチングと一般のコーチングの違いについてお話したいと思っています🥰

今回はこのへんで👋

 

◆◆◆お知らせ◆◆◆

Instagramにてセミナーの様子等アップ中✨


◆◆◆募集中のセミナー◆◆◆

\最新日程随時アップ!/
開催セミナー一覧表はコチラから


LINEで最新セミナー日程をすぐお知らせ!

友だち追加