【殷の海外リポート】オーランド(USA)でNLP♪vol.3
今日もレポートが書けました(^^) NHRもすでに3日目に突入しました! 『光陰矢の如し』・・・ 特に、『楽しく』『集中』している時間は、体感的にすぐに時間が過ぎる NHRも光陰矢の如し!!! 今日もリチャードとジョ …
心理セラピスト・カウンセラー・コーチ養成スクール あなたのパラレルキャリアに「実践心理学」
今日もレポートが書けました(^^) NHRもすでに3日目に突入しました! 『光陰矢の如し』・・・ 特に、『楽しく』『集中』している時間は、体感的にすぐに時間が過ぎる NHRも光陰矢の如し!!! 今日もリチャードとジョ …
さて、NHRの2日目がスタートしました。 午前中のリチャードの講義・・・ 『望む状態』に焦点をあて、様々なデモを展開! 催眠を使い、 『どのように望む姿を引き出すのか』 『どのように望む姿をインストールするのか』 『どの …
皆さま、こんにちは。こんばんはかな。 2020年3月10日 フロリダ オーランド・・・ 「NLP海外セミナー:NHR(Neuro Hypnotic Repatterning)」の セミナーがスタートしました! 60名 …
当協会では、NLPコーチ™養成講座を、前期・中期・後期に分けて開講され、 期と期の間は、だいたい1カ月半以上あけるようにスケジューリングされています。 期間をあけるその意味は、 ケーススタディに取り組んでもらう時間をとる …
コーチングの中で、自分自身をしっかりと客観的に捉え、 ゴール設定の参考にするために、 クライアントに「個人ワーク」をしてもらうことがあります。 いろいろなワークがあるのですが、 今回はコーチングの中でもよく用いられる …
最近では「コーチング」という言葉も、本屋さんで目にしたり、ビジネスでも耳にする機会が増えてきたように感じます。 世界でコーチングの普及が始まりだしたのが1970年代。 その後、1997年になってコーチングが日本に上陸し、 …
早いもので、もう最終日となりました。13日と16日にお休みを挟んだからでしょうか、初めてプラクの集中講座を受講した時のような息切れ感はありませんでした。 最終日は、推進システムやストラテジーをワークを交えて学び、残ってい …
NLPマスタープラクティショナーコース集中講座6日目。引き続き、メタプログラムの残りを学びました。 グループワークで色々と話し合っていると、お互いの『そういう状況における』メタプログラムが見えてきてすごく楽しかったです。 …
7日間の集中講座もあっという間に折り返し地点を過ぎ、本日で5日目となりました。 時間もあっという間に経つように感じれば、日数もあっという間に過ぎ去っていくように感じる…それは、毎日充実しているからこそではないかと思います …
この日のスタートは、ミルトンモデルの前提を使って、トランス誘導の文章を考えるところからでした。グループワークで文章を作っている最中、繰り返し文章を読んで考えていると脳波が緩やかになり、よい感じにぼんやりしてきます… …